498件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

項目1番の本市自治会現状についての1番、本市世帯数自治会加入世帯数、加入率について。  2番のコロナ禍における自治会活動課題について。  それから、中項目2番の自治会加入促進についての要旨の1番、自治会加入における課題について。  そして、要旨の2番として、自治会加入のために実施している施策について、それぞれお伺いいたします。  お願いいたします。

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

課題について各組合に確認したところ、冬の渇水期に起こる原水の不足や、加入世帯が減ったことにより、1件当たり管理費が増えたことなどでありました。  以上で、答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  鰕原一男議員。 ○23番 鰕原一男 議員  北村地区でいえば、山村振興対策事業というのですか、その当時粟野町であったけれども、もちろんこれは鹿沼市に引き継がれますよね。  

那須塩原市議会 2022-09-26 09月26日-07号

国民健康保険は、加入世帯の多くが自営業年金生活者パートアルバイトなど非正規労働者をカバーする最大公的医療保険です。決算の中で、収入未済額は依然として5億1,792万8,440円あります。保険料が払えず、病院に行くことができず、手後れになるという現実があります。 決算認定に反対する理由は、ため込まれた財政調整基金にあります。

大田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

国民健康保険は、加入世帯の多くが自営業年金生活者パートアルバイトなどの、非正規労働者をカバーする最大公的医療保険です。加入世帯1万514世帯のうち1,446世帯滞納し、短期保険者証65世帯、被保険者資格証明書は121世帯です。保険料が払えないのですから、病院に行っても保険証がなくては100%自腹では払い切れず、診療抑制で手遅れになるという事実があります。

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

先ほどの金額を聞きますと、523万6,000円、それを生徒さんの数は306人、未就学児、それで割ると1万7,000円ぐらいになるのですけれども、国保加入世帯の小学生444人、せめて少し上乗せすれば360人プラス幾らかで、小学校の何学年かは引き上げることが、高校生までは無理だとしても、小学校何年生までかはできるのではないかというふうに思いますので、ちょっとお聞きします。

芳賀町議会 2022-06-02 06月02日-02号

行政区の加入率については、議員指摘のとおり69%となっておりますが、町では、昨年度末、行政区長対象加入世帯数のアンケートを実施いたしましたところ、二世帯同居同居家族世帯分離などにより、実際の世帯数住民登録上の世帯数よりかなり少ない結果となりました。正確な数値を把握することは困難ですが、おおむね9割の世帯行政区に加入しているのではないかと推測されます。 

塩谷町議会 2022-03-07 03月07日-02号

4点目、政府の試算によると、国保税負担は、ほかの医療保険と比較して、協会けんぽの1.3倍、健保組合の1.7倍の数字からも国保税が高く負担の限界ともいわれ、滞納が多くなる要因の一つとして考えた場合、国保加入世帯の総所得階層別で100万円未満、100万から150万円、150万から200万円、200万円以上、それぞれの割合と、2020年度の1人当たり、1世帯当たり国保税額を伺います。 

那須塩原市議会 2022-03-04 03月04日-05号

(1)のほうから、まず現状といいますか、本市の近年の自治会への加入率、あるいは加入世帯数の推移を教えていただければと思います。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 企画部長。 ◎企画部長小泉聖一) 近年の自治会加入率加入世帯数ということなんで、ちょっと数字のほうを説明させていただきます。 まず、加入率なんですけれども、近年ということで、これ全部4月1日現在ということでお答えします。

市貝町議会 2021-09-13 09月13日-03号

次に、低所得者世帯に対する保険料軽減措置については、国保加入世帯数1,632世帯中、約5割に当たる世帯対象となっており、一般会計から約1,190万円程度の繰入れをしております。今後も、積極的な制度活用により低所得者世帯税負担軽減を図るために、国、県、町の支援措置を十分に活用するようお願いするものであります。 

大田原市議会 2021-06-16 06月16日-02号

自治会加入率につきましては、毎年10月1日を基準といたしまして、加入世帯の調査を実施しております。過去5年間の加入世帯加入率推移につきましては、平成28年が1万8,690世帯で66.8%、平成29年が1万8,669世帯で66.2%、平成30年が1万8,505世帯で65.1%、令和元年が1万8,431世帯で64.0%、令和2年が1万8,291世帯で62.8%となっております。

壬生町議会 2021-06-09 06月09日-02号

報道などによれば、厚生労働省は2022年度から子育て世代負担軽減するとして、国民健康保険の未就学児均等割の半分を公費で負担し、加入世帯負担を減らすと決めたとあります。 一番目に、この負担軽減するに当たり、国・県・町の負担割合は国が2分の1、県と町がそれぞれ4分の1ずつと伝えられています。そういう認識でよいでしょうか。 

芳賀町議会 2021-05-19 06月01日-01号

第1款分担金及び負担金255万円は、新規加入世帯からの受益者負担金収入です。 続いて、歳出について説明をいたします。 第1款農業集落排水事業費255万円は、公共ます設置工事費です。 以上が、令和3年度芳賀町農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)の内容です。 ○議長小林俊夫君) これをもって提案理由説明を終わります。

市貝町議会 2021-05-11 06月08日-01号

現在の自治会状況についてでございますが、令和3年6月1日現在といたしまして、自治会数が85自治会加入世帯数2,523世帯加入率が約55.7%となっております。令和2年6月時点では加入率が約56.0%であり、昨年度よりも0.3ポイント加入率が減少している状況です。 質問でのご指摘どおり高齢世帯増加少子化、未加入世帯増加などにより、自治会活動が積極的に行えないなどの状況も伺っています。 

日光市議会 2021-03-22 03月22日-委員長報告、質疑、討論、採決-06号

国民健康保険は、加入世帯主の4割が年金生活者など無職、そして3割が非正規労働者などとなっており、低所得者が多く加入する医療保険であります。ところが、平均保険料は4人世帯の場合、同じ年収のサラリーマンの健康保険料の2倍にもなります。しかも、2018年度から開始になりました国保都道府県化により、今でも高過ぎる国民健康保険税負担がさらに引き上げられようとしております。  

壬生町議会 2021-03-22 03月22日-04号

資格者証短期保険証を合わせると311世帯、459人、国保加入世帯が約5,500世帯ですから約5.6%の世帯は普通の保険証をもらえなかったり国保税支払いに悩まねばならない状況に追い込まれています。このほかにも、国保税が高過ぎるために税納付に四苦八苦している人はたくさんいらっしゃると思います。これでは、国民健康保険社会保障としての役割を十分に果たすことはできません。 

大田原市議会 2021-03-17 03月17日-06号

国保加入世帯は1万6,006世帯のうち、国保滞納数は1546人、滞納の繰越しは916人で、延べ人数2,458人となっており、恒常的に滞納していると見られる方もいるため、市は窓口相談が基本ですが、悪質な滞納者でない限り、その生活実態に本人が気づき、生活の立て直しから親身になって対応のできる行政となるよう、人材育成が求められるのではないでしょうか。  

那須町議会 2021-03-17 03月17日-04号

那須町の国保加入世帯の中で、18歳以下の子供は628人とのことです。そのうち6歳以下の未就学児は170人、来年、再来年から国が半額軽減するとはいえ、町独自でもこの子供たち均等割負担軽減はできない人数ではないと考えます。 税を軽減するための財源はあります。国保財政調整基金は3億835万円との答弁であり、今こそこの財調を有効に使うべきです。